キャンドルナイトワンピースブログ

    2010年06月10日

    岩手県北上金ヶ崎PAなう

    100610_2257~01.JPG

    只今小休憩中



    無事故の為の大切な仕事



    岩手県は高齢者による高速の逆走が多い地域だそうです



    怖いなぁー




    あと携帯の電池が再びなくなりそう



    火はちゃんと点いてます



    ランプの光もいいもんです
    posted by キャンドルナイトワンピース実行委員会 at 23:00| Comment(0) | 【運び人】よっすぃー:星野村→北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    明日…

    明日は京都の採火式です。
    ご参加の皆様、近くの作業所さんのパンをご用意してお待ちしています!

    では、以下スケジュールです

    火の取り扱いについて、時間をかけたいので、30分、時間を前倒しします。

    あと、現在、泊まる方を聞いてないので、一日で終了します。泊まり希望の方はお気軽に言ってくださいね。

    では日程です。

    火の取り扱いについて、時間をかけたいので、30分、時間を前倒しします。

    あと、現金、泊まる方を聞いてないので、一日で終了します。泊まり希望の方はお気軽に言ってくださいね。

    では日程です。

    6月11日
    12時受付

    12時30分〜法要

    12時45分 キャンドルナイトワンピースについてと諸注意・消化器引き渡し

    13時〜平和の火についてとカイロについて(説明編)

    休憩

    14時〜マッシュルームクラブ上映

    14時45分〜座談会

    15時〜NHKビデオ

    おやつタイム(交流タイム)

    16時〜カイロとベンジンの取り扱い

    17時30分採火式

    18時閉会・結団式

    19時19時〜ミニミニキャンドルナイト〜ひとつの火の物語〜

    20時半灯火を消す

    21時終了

    ではお待ちしています
    posted by キャンドルナイトワンピース実行委員会 at 21:24| Comment(0) | 奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    仙台は雨

    100610_1743~01.JPG

    今日の宮城は1日中風が強くて

    トラックステーションの近くでカイロに燃料入れようと思ったけど火が取り出せなかった



    今日の0時頃入れたから

    今18時間ほど経過

    まだ3つとも熱があるけどそろそろ入れたい


    20時に荷物を積んで出発だから

    今コンビニで待機中


    風強いけどもっかいチャレンジしようと思ったら


    あいにくの雨


    ランプの火が消えたことはないらしいから大丈夫だけど



    まさか物語のクライマックスに付き物の


    最期の障害


    ってやつなのか| ̄ω ̄;|



    負けねー


    がおー
    posted by キャンドルナイトワンピース実行委員会 at 17:56| Comment(1) | 【運び人】よっすぃー:星野村→北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    トラックの運ちゃんと宮城県内にて待機中

    100610_1425~01.JPG

    少し充電ができました!


    越中境PAで乗せてもらったトラック


    よくよく聞いてみると


    仙台市から一般道で青森県弘前市内まで行くとのこと


    せっかくなので御一緒させていただくことに!



    沢山の人と出会いたいという思いもあったけど


    一人の人と長く一緒にいたいという思いもあって


    後者を選びました



    そのおかげで荷卸しの場所も見れたし


    昨日書いたことを思えたし


    お父さんには聞けないけど、ちょっと聞いてみたかった父親視点でのこと(思春期の子供との関係とかw)を聞けたりしたので良かったです


    トラックステーションで待機していたので


    トラックステーションのコインシャワーを使わさせてもらってさっぱりしました!


    今から仕事開始です!



    明日の夜には青森県弘前市に着けそうです



    道路に信号があるのが新鮮ですw
    posted by キャンドルナイトワンピース実行委員会 at 14:41| Comment(0) | 【運び人】よっすぃー:星野村→北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    ピースステーションプロデューサー動く

    タケです。

    昨日は大阪のピースステーション末長さんに協力してもらって
    ワンピースキャンドルを施設から預かり、その後、兵庫の担当の
    長田さんと末永さんとで電話やメールで朝までやり取りをしながら、大阪会場の打合せを行い、今日は東京からジョーが出張で大阪に来るので、京都のよだかさん、大阪のかばちん等を
    交え、南ぬ風で打合せを行います。

    北海道や新潟、長崎からも色々と報告が入ってます。

    ピースフレンドの人たちに火を届けるためにピースステーション
    プロデューサー達が動いています。


    下の動画は星野村の採火式の最後の場面です。



    9秒間ですが、ここにその場に参加した全ての人が抱いた想いが
    詰まっています。

    心の手を一緒に添えてもらえれば嬉しいです。
    posted by キャンドルナイトワンピース実行委員会 at 10:42| Comment(2) | 奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    そこにあるべきではないもの



    というHYの曲がある


    ある島で、【そこにあるべきではないもの】を拾っているおばあちゃんを見て

    考えさせられる若者

    【そこにあるべきではないもの】は思い出と共に島から持ち帰って欲しい



    という内容で僕が好きな歌の一つだ




    先日の白川郷



    交差点でヒッチハイクをしていた僕の目にとまったのは



    三輪車を押しながら歩くおばあちゃん


    ときどき身をかがめて地面の何かを拾っている



    もしや



    と思い慌てて横断歩道を渡って

    おばあちゃんのもとに行き話しを聞いたら


    数十年白川郷の道端にあるゴミを拾い続けてきたそう

    腰が曲がってからは三輪車を杖代わりにして町を歩いてはゴミを拾ってる





    ここは私の町だからね





    そう話すおばあちゃんの笑顔はとっても綺麗だった
    posted by キャンドルナイトワンピース実行委員会 at 02:44| Comment(0) | 【運び人】よっすぃー:星野村→北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    なんか


    仙台で乗せてくださったトラックの運転手さんの荷卸しを見学させてもらった


    運転手さんは20歳の息子さんと17歳の娘さんがいるそう



    テキパキと積み荷を卸している運転手さんを見て


    かっこいいな〜と思った



    そういえば昔父親が働いてた場所でラベル貼りとかさせてもらったなー


    なんて思い出して



    なんかもっと沢山の子供に

    お父さん、お母さんの仕事を見学する機会を提供できたらと思った



    きっと最近どこも共働きで

    中々お父さん、お母さんと話す機会が少なくなってると思う


    お父さん、お母さんの知らない部分が沢山あると思う

    でもそんなときに

    汗かいて頑張ってるお父さん

    笑顔でお客さんに接しているお母さん


    そんな両親を見たら


    ちょっとは家族の仲が深まるんじゃないかな



    なんかそんな機会を提供できる仕組みを作りたいなー


    となんとなく思った
    posted by キャンドルナイトワンピース実行委員会 at 02:15| Comment(0) | 【運び人】よっすぃー:星野村→北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    RSS取得
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。